9月の神戸っ子「ハウスダストを抑える、ウールの良さを見直す」
今月の神戸っ子では、ギャッベをピックアップいたしました。
三重大学の研究結果を受け、日本神経科学学会でも
7月に発表されるなど、じゅうたんの「リラックス効果」や「ハウスダストの舞い上がり抑制の効果」やさまざまな効用が明らかになり、注目されています。
上質なウールの絨毯には特に驚くほどの効果があります
例えば、
◎ 汚染物質を吸着して空気を浄化する
◎ 湿度を自然にコントロール(調湿)
◎ 冬は暖かく、夏はさらっと気持ちいい
◎ 安心感を与える心理イメージ
◎ 燃えにくい
◎ 汚れをはじく
◎ 静電気を防ぐ
◎ 色落ちしにくい
◎ 弾力性と回復力の高さ
◎ 遮音、吸音性が高い
◎ クーラー節約効果などなど
「ウールは冬の物」と思いがちですが、実は、冬・夏ともに、
暖房や冷房の効率を高め、光熱費の節約にもなるんです。
化繊(石油系)のカーペットは、子どもや大人でもアレルギーを誘引する可能性があり、
天然素材はそのリスクが非常に少ないといわれています。
価格だけではなく、永く快適に使うことを考えて選ぶことが大切です。