Blogスタッフブログ

インテリアで叶える理想の暮らし方

カテゴリー:インテリア全般

インテリアショップガゼボです。
上質なインテリアを通じて、お客様の理想の暮らしへのご提案をしております。

「理想の暮らし」という言葉には、実に多くの意味合いがあると思います。
インテリアの見た目の美しさ、好きなものに囲まれている充足感。
ゆったりと過ごすことで感じられる、精神的な落ち着き。

SNSやYoutubeなどでも、ご自身の素敵な暮らしぶりを公開している方も多くいらっしゃいます。
また、それらを閲覧し、家具選びや活用法用を参考とする方も多くいらっしゃいます。

理想の暮らしを叶えるための探求の鍵は、実は日本のインテリアの特徴を深く理解することが必要です。

自然との調和を大切に

自然素材を使った家具やインテリアは、日本の暮らしに欠かせません。

木材や竹、和紙などは、昔も今も受け継がれる伝統的な素材です。
梁が剥き出しの内装や、井草で作られた畳。
障子や襖、和紙のランプシェードやブラインドなどがあります。
自然素材は、素朴で温かみがあり、室内にいても自然との共存を感じることができます。

室内と外の風景をつなぐ境目が曖昧なところも日本のインテリアの特徴です。
開放的な縁側や大きな窓で、風や光を室内でも感じることができるように設計されている住宅が多いものです。

元々、日本の伝統的和風建築は、茶室に由来します。
落ち着いた色味の床の間に、掛け軸やお花をしつらえることで華やかさを感じる文化が育まれてきました。
今は、床の間のある住宅は少なくなりましたが、侘び寂びを重んじる精神はなおも日本人に根付いています。

シンプルでミニマルな暮らし

ミニマリストという言葉もよく聞く言葉ですね。
無駄のないデザインや整理整頓された空間は、日本の美しい暮らしの基本と言えます。

茶室もそうであるように、ミニマルなデザインは心の安らぎをもたらします。
また、機能的で効率の良い生活空間です。

物を持ちすぎないことで、視覚的にも精神的にも落ち着いた空間になります。

物をなかなか減らせない方は、収納スペースを工夫することが大切です。
また、色味を抑えるだけでも、視覚的な情報を抑えることができます。

季節を感じる空間

日本には四季がありますね。

いつも同じ空間では飽きてしまう方は、四季の変化を利用してインテリアを楽しむことをお勧めします。
四季に合わせたインテリアを変えることで暮らしの変化を楽しむことができます。

例えば、夏は自然素材のラタンのラグなどを床に敷き足障りを良くします。
クッションやシーツをブルーの麻素材にすることで、触った感触も見た目も爽やかに。

冬は、ファブリックにウール素材を使用したものを用いたり、暖色のインテリアをプラス。
足元にはギャッベやウールのラグなどで、見た目にも暖かさを感じられます。

クリスチャンフィッシュバッハの刺繍レースカーテンとギャッベ

理想のインテリアを目指して

インテリア選びに迷ったら、まずは基本を思い出して見てください。

  1. 自然素材を活かしてあること
  2. 無駄がなく機能的であること
  3. 季節を感じつつ変化も楽しめること。

挙げたものは、インテリア選びに大切な要素です。
いざ、インテリアを購入しようか迷った時に、チェックされてみてくださいね。

インターネットやSNSで多くの情報を得られる便利な時代ですが、その分、本当に間違いのないインテリア選びも至難の技になっています。
見た目だけで選ぶと、失敗も多くあるものです。

実際の機能性や質感はやはり本物に触れてみることが重要です。

インテリアショップガゼボは、実店舗にて実際の商品に触れて頂けますし、トータルでインテリアコーディネートもご提案できます。

お客様の描かれる理想の暮らしをぜひスタッフに教えてくださいね!
ご希望に寄り添ってご提案をいたします。