インテリアブログproduct

ゾランヴァリギャッベは100%天然染料の草木染め

カテゴリー手織り絨毯ギャッベ

ゾランヴァリギャッベ

9201972_10

どんなにカラフルで鮮やかでも、どこか素朴で落ち着いた雰囲気のあるゾランヴァリギャッベ。どんなインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。嫌味のない鮮やかさの秘密は、天然染料の草木染めにあります。

 

ゾランヴァリギャッベは100%天然染料で染色されています。もともとイランの羊は真っ白な羊だけでなく、茶色やグレー、黒に近い色や焦げ茶色など、様々な色の羊がいます。その色をそのまま使って織り上げることもありますし、元の色がそれぞれ個性がありますので同じ色で染色されたものでも単一にはならず濃淡ができます。そのためギャッベのカラーはたとえ単色でも自然の濃淡があり、色に深みが出るのです。

天然染料

img_08

赤は西洋茜の根っこ。

黄色はザクロの皮。

緑はジャシールという植物。

焦げ茶色・茶色はクルミの皮。

ブルーはインディゴから染め上げます。

920440_10

最近、以前はなかった紫色が出てきました。紫色はヨーロッパなどで人気が高まっており、ここ数年の間に天然の染料で紫も作られるようになりました。

染色していない原毛ギャッベ

img_03

20160207_772380

白っぽいギャッベは色が染められていない原毛です。茶色は原毛であったり、クルミの皮で染められていたりします。イランの羊は色々な色の羊がおりますのでその色をそのまま使って織り上げることもあるのです。

 » メールフォームで問い合わせる

お電話でのお問合せはこちら 0120-071-043 営業時間/10:30-18:00 定休/水曜

LINE登録でインテリア相談パソコン版LINE登録でインテリア相談スマホ版